令和buzz13・・・エネルギーバンパイア
こちら・・・

こちらはもう言わずもがな・・・
以前、いのちにかかわる決断は女性のほうが素晴らしい・・・
そう書きました。
➡サンナ・マリン首相の教養
いまだに女性の感性やセンスを疑う人がいれば
もうそれは時代遅れでは済まされない「化石」と言えるでしょう(笑)
時には、ハラスメントなどの犯罪になりますので
大急ぎで感性の棚卸をしてくださいね。
ただ、ここはあえて女性のずるさも書いておこうと思います。
先日ある高校生男子から
「先生ペンジュラムを使いたい・・・」
とのお申し出・・・
どうぞ・・・と差し出すが、
初めの「聞いてもいいですか?」で
一向にYESに振れない・・・
これの許可が下りないと
ペンジュラムはそこでおしまい・・・
うなだれる彼に、
「いったい何を聞きたかったの?
いえる範囲で構わないから・・・」
と尋ねた。
すると、少し前付き合い始めた彼女から
距離を置きたい・・・
と言われ、未練があった彼は
どうしたらよいか悩んでいたというわけだ・・・
まあ、女性から、距離を置きたいと言われた場合、
それは別れの言葉だと、若い彼はまだわからず・・・
しかも、Xmasにも会えず、
一日遅れでクリスマスプレゼントを渡した彼に
ごめん用意してないと彼女・・・(彼、ガーン)
それはもう執着心を捨てて
あきらめるしかない・・・
そんなことを彼にはっきり!話してあげました・・・
いつまでも気もない人を追いかける
純朴な彼のエネルギーが無駄に使われるのは
彼の人生としてもよろしくないと思いましたので・・・
はい、きっぱり!
人口のほぼ半分は女性・・・
なかなかイケメン!、笑顔が素敵な彼・・・
きっともっといい人が現れる!
そう慰めました・・・
しかし・・・
そうやって、
距離を置きたいとか
あなたにはもっといい人がいるとか
受験が終わってからとか
そういう言い訳で
自分の保身に走りながら
いたいけない青年を悩ませる若い女性ってまだいるんだなーと
私は感心してしまいました・・・
それに、その娘(こ)はきっと
それが全部自分に帰ってくることをまだ知らない・・・
たかが恋愛、されど恋愛です・・・
私のような年になると、
ああ・・・そういった悩みが人を成長させますなぁ~
と、ただただ、遠い目になるのですが・・・
さて女性が、アインシュタインになるというお話・・・
女性の大半が、アインシュタインやケネディになる時代・・・
たかが高校生のお話と言われるかもしれませんが、
高校生には、もう確実に20代、30代の芽が存在します。
自分を守るためといって
その人を傷つけないようにと言って
こうやって人の心を引っ張り、
結論を先延ばしにする若い女性・・・
こういう人をエネルギーバンパイアと言います・・・
人が追いかけていくと
自分が傷つかないほどの距離を保ち
そのことを放置し、際まで来てもはぐらかす・・・
相手に無駄なエネルギーを費やさせる・・・
だからバンパイア・・・
実は自分が一番
一人ぼっちになって言っているのに気が付かない・・・
これまでもそういう女性をたくさん見てきましたが、
令和になっても
こうやって取り残されていく若い女性が
まだまだいそうです・・・
歯衣なし宣言200114

ちなみに、こういうエネルギーバンパイアへの対処法・・・
①近づいていくのをやめる
②追いかけるのをやめる
③自分から連絡しない
④ほっておく
です。
では、次回から、エネルギーバンパイアにならないようにするには?
また、エネルギーバンパイヤに巻き込まれないようにするには・・・?
実は10代の過ごし方がものすごく大切なのです。
明日からは、そんなテーマで、
10代でやっておいた方がいいことをあげておきましょう・・・
theme : いのちあるものが いのちあるように
genre : 政治・経済
tag : エネルギーバンパイア
