樹下石上178・・・冷水痛
今日の針治療の時に、
お借りしたお礼とこの「冷水痛」が感動したとお伝えした。
私たちの体で一番よくないのが冷やすこと・・・
湿布を貼る前に、カイロを貼る・・・
ただそれだけで、体の調子を整えることになる。

余談だが、最近の病院のシップの毒を
甘く見ると大変なことになるらしい。
経皮毒というのは前からあるが、
それが今はかなり強くなっているという。
貼りすぎで、胃の具合が悪くなったりするそうだ。
要は薬が強すぎて
副作用になっているのだ。
実に不自然でかつ恐ろしい・・・
水の取りすぎで、体を冷やし
内臓や関節などの痛みにつながる・・・
秋冬、どこかが痛いと感じたとき、
冷房にあたり過ぎなかったか、
水を取りすぎていないか、
お風呂をシャワーばかりにしなかったか・・・
夏を振り返るといい・・・
きっと思い当たることがあるはずだ。
夏でも冷蔵庫のお茶や水を飲むのもよくない。
冬ならなおさらだ。
きっと、ビールなども常温がいいのだろう。
冷えと水分の取りすぎが重なれば
間違いなく「痛」となる。
これから老齢を迎える私たち・・・
肝に銘じたい。
theme : 気付き・・・そして学び
genre : 心と身体
tag : 冷水痛
