冬、小寒のころ⑫・・・平成くん、平成さんへ
「平成くん、平成さんへ」
やりたいことをやっておきなさい
やりたいことをやって
それで もっとやりたければ やって
やってみて 意外につまらなければ
やめてしまって また次のやりたいことに移る・・・
人生は、センタクシを広げる旅ではなく
むしろ、センタクシを捨てていく旅・・・
やって ためして いらないものは はじいていく・・・
そういう旅。
昭和の後ろにもいっぱい がらくたが転がっています
めんこも ゲイラカイトも
黒電話も 白黒テレビも
みんないらなくなりました
いまはいらないけど
いまの自分にあるもの
自分の中に たしかにあるけど
いまはいらないもの・・・
見えなくなっても
すぐそばにあるもの・・・
そういうのが 増えていきます
例えば黒電話とスマホの共通点・・・
遠く離れた人とコミュニケーションがとりたい・・・
そういう 見えないけれど 見えるもの・・・
それが残っていって 足跡に転がっていって・・・
やがて、やりたいことの質が上がっていきます
量じゃなく、質です
・・・・・・・・
で、そこから先はわかりません
だれにもわかりません・・・
昭和半ばから、平成まで生きてきて
わたしにわかることは そこまでです
「可能性」
それを広げては 見切って
見切っては 広げて・・・
YESとNOのくり返し
それが人生
それでいい 人生
昭和より
「正解」 RADWIMPS
