秋、寒露のころ②・・・姫川薬石と長良川薬石!?
ついつい石を見るのが癖な私・・・
そこで意外なものを見つけました。
左の長良川の石です。

右は、姫川薬石です。
素人見ですが、右の姫川薬石と
模様である流紋がとても似ています。
そして、氷をのせると、
姫川薬石とほぼ同じようなスピードで溶けていきます。

左から長良川の石
中央上:プラスチックコップ
中央下:糸魚川市 市振海岸 (姫川薬石とは少し違う紋様)
右:糸魚川市 市振海岸 (姫川薬石の紋様)
溶け方も、姫川薬石類ととても似ています。
岩石の成分的にどうなのか?
上流火山の特質は似ているのか?
どちらも温泉があるがそれも似ているのか?
などを知りたくて、自分でも調べたり聞いたりしています。
結果が出たらまたご報告いたします。
それにしても氷の解け方からすると
やはり何か効能がありそうです。
石は、医師・・・特有の周波数が私たちを癒すことは間違いありません。
theme : 気付き・・・そして学び
genre : 心と身体
