十年、をちこち・・・87
スピリチュアル
☟
この世とあの世
☟
神社
☟
古代史
☟
闇権力
☟
生活
☟
経済・金融
こんな流れ(ブーム)で今のところ来ています。
いのちあるものが いのちあるように・・・
根底のテーマはいつも変わりません。
スピリチュアル☞神社、古代史に行くのは必然で、
神社をパワースポット的観点のみで浮かれている時勢への
警鐘のつもりで、約2年ほどかけて勉強しました。
なぜ、神社に鳥居やしめ縄があって、それも種類豊富なのか?
なぜ、神社に山門があるか?
なぜ、神社で憲法改正の署名用紙が置かれているか?
なぜ、古事記、日本書紀以前に勅命の歴史書がないのか?
なぜ、ご神体は、磐であったり、イチョウであったり、山であったりするのか?
・・・
みなさんは、こんな「なぜ」を考えたありますか?
この「なぜ?」にはきりがありません。
観光案内のような寺社のパンフレットだけでなく
裏勉強もしていきたいと、つねづね思っています。
おすすめはこの本です。
宙の言の葉の特徴は、
もちろん私主導で始まるのだが
その後は、偉大なる素人として
皆さんも個人的にいろいろと足を運び、本を読まれていることです。
自画自賛で恐縮ですが、
わたしはそこが素晴らしいと思うのです。
与える、与えられるの二極を超えて
共鳴したエネルギーが出る、素人研究会なのです。
ゆくゆくは、若者もうらやましがる、研究旺盛な
アグレッシブ・初老人ホームにしていこうと考えています(笑)
theme : スピリチュアルライフ
genre : 心と身体
