花の色は うつりにけりな…❀


今年は、季節と季節の間がみじかいですね。曖昧なこの季節…案外好きなんですが…

さて、本日のお題は…花の色について…

この花、ご存じですか?

みなさんご存じの彼岸花…曼珠沙華とも言いますね。 今年は、開花が遅くて10月の初めに咲いていました。
この花もたくさんの名前を持っています。咲く時期が時期だけに暗い名前ばかりですが・・・

しかし、海外では赤い花なので、めでたい兆しとされることもあり、天上の花と呼ばれることもあるそうです。
彼岸花には白い花もあり、新聞に写真が掲載されていたりします。ところが、こんな色の花を見つけました。

黄色い彼岸花です。初めて見ました。
海外では、観賞用とされていて、品種改良されていろいろな色があるそうです。でも、驚きました

さ・ら・に、彼岸花の葉って見たことありますか?花が終わってから、出てくるのだそうです。
韓国の夏水仙は、花と葉が同時に出ないことから、相思華と言うのだそうです。意味は、葉は花を思い、花は葉を思うというところから…彼岸花も同じで、そう呼ぶことが多いのですが、葉見ず、花見ずともいわれます。
学名は、リコリス…ギリシャ神話の女神 海の精ネレイドから…
球根が有毒なのは、知られていますね。
また、田んぼのあぜ道に群生しているのは、有毒な球根でモグラを退治するためとか…
綺麗な花には毒があるって、本当ですね

ここで、ピヨさんち出店のお知らせ… 11月4日 日曜日 10:00〜15:00 いなべ市青川峡キャンピングパーク内で開催の手作り市に出店します。

秋の高い空の下で、お気に入りのものを、見つけてみませんか? 投げ銭ライブもありますよ〜

みなさまのお越しをお待ちしていま〜す

花の色は うつりにけりな いたずらに わが身世にふる ながめせしまに 小野小町
11月宙結び、ご出店者様募集開始でーすo(゜▽^)ノ

(原則雨天中止ですが、ご出店数によっては、AddCafe店内でのぎゅうぎゅう開催もあります)





電話090‐5450‐9083伊藤
もしくは Add Café 059-246-9338 神辺まで
締切11/7(土)
お申し込みの際は以下の内容をご記載ください。
①出店代表者名
②連絡先:電話、メルアド
③屋号
④主な出店内容
⑤車の搬入の有無



それぞれに いのち吹き込む つくり人
かかる七色 笑ふ子どもら
木ぃじいちゃん
いのちの生まれるところ・・・
「生命誕生の瞬間の映像がありますが、これを見た人は皆さん感動します。一個がぽっと発生してその数が増えていき、時間がたちますと、それぞれが勝手に動くのです。
勝手に動きながらも、ある瞬間、パッと調和する瞬間がある。そして次の瞬間には、もうばらばらに動く。エネルギーというものはすごい。ものすごく感動します。ばらばらにやっているけれども、ある時には調和、同調する。そうやって器官ができていく。」
・・・私は、「宙結び」や「笑市」がそういう場でありたいと思います。
5分5分のハイタッチ・・・いのちが生まれるところ・・・
「命」という漢字に「叩く」という字があるのは「振動」という意味だと思っていましたし、それもあるでしょうが、もう一つ「ハイタッチ」のパチンだったんですね。
![]() | 生命(いのち)の秘密が分かってきた 生命体を創造した科学者が教えてくれる生き方(超☆わくわく) (2012/09/26) 船井幸雄 商品詳細を見る |
作者が、ラットの実験前にうける直感もすごいと思います。
興味のある方はぜひどうぞ・・・。
今後の笑市、宙結びの予定・・・
皆様のおかげで、なんとかここまでやれております。
これからも少しずつですが、100年後も笑う世の中を作るために、ぼちぼち

応援

≪笑市開催予定≫三重県総合文化センター 祝祭広場・知識の広場
H25
11月2日(土)
12月14日(土)
H26 1月11日(土)
2月8日(土)
3月8日(土)
4月12日(土)
5月3日(土・祝)
6月14日(土)
7月12日(土)
≪宙結び開催予定≫ AddCafe内
H25 10月19日(土)
12月21日(土)
H26 1月18日(土)
2月15日(土)
3月15日(土)
4月19日(土)
5月17日(土)
6月21日(土)
7月19日(土)
締め切りは、原則一週間前の同曜日となります。
今のところこんな感じで予定しています。万一変更の際はブログ上でご連絡いたしますね。
みなさまのご参加心よりお待ちいたしております。
宙結び、ありがとうございました(n‘∀‘)η
秋です!宙結びも美味しいものがいっぱい・・・

「笑市」で撮り忘れた画像・・・これです。
いついただいても本当に美味しいプリン

アイデアはもちろん優しい甘さがなんともいえません。
ご本人に伺うとレカンフラワーとお菓子作りは同じだそうです。
どちらもひとつの芸術なんだそうです。うーん奥が深い。
生きてることと仕事が重なる人は天職につかれているというそうですが、
かえるはうすさんはきっとそういう方なんだと思います



かえるはうすさんの「ケロちゃんクッキー」


この日もレカンフラワーの体験もあって、Iさんが体験されました。作品がこれ!

春から始まった宙結び・・・春夏秋と楽しんだぷるるん系・・・いよいよ冬のぷるるんが登場です!乞うご期待

お母さんとお揃いのこのブーツ・・・


ここにも小さい秋です。
そして種類が増えました!8tさんのおやき・・・

今日も大人気のおやきです。
何個食べてもお腹にもたれない・・・小さなお子様をお持ちのお母さんが必ずお立ち寄りになり、ご購入されていました。「おやき〜はママの味♪」です


「笑市」同様、開店と同時に並べる度に売れていくシュシュさんの天然酵母パン・・・

未だ食べそびれてしまっている方も多いのでは・・・

並べたかと思うとこんな感じ・・・


せわしなく腕が動きます・・・。最近は、飛び出すパン屋さん

シュシュさんを見かけたら、無くならないうちに早めのお買い求めをおすすめします!
布の魔術師、Yさん・・・。
使う人の気持ちになって作られたカバンが次々とお嫁

布の柄が本当に可愛いんです。作られているIさんの笑顔が浮かびます。



手間暇かけたこれらの作品が、信じられないほどリーズナブルなのでびっくり・・・。
一ヶ月に一回の宙結びをとても楽しんでくださっているとお聞きしました。
カバン・布小物をお探しの方は是非お越しください

きっとお気に入りが見つかります。
九星気学が登場です


おそらくいらっしゃった方の殆どが見ていただいたのではないでしょうか。
見てもらう方、Iさん、ギャラリー・・・この三者が一体となって楽しい一時・・・
これも宙結びの醍醐味となりつつあります。実に楽しい・・・

人が見てもらっているときに自分と置き換えてみたり、鏡として自分を振り返ったり・・・
バーチャルな世界が増える中、こういったノンバーチャルなひとときは、
私たちを「ひと・霊止」に戻してくれます。Iさん、いつもたくさん見ていただいてありがとうございます



ちょっと休憩・・・
知識が豊富で、アールヌーボーにも造詣が深いkiriさん・・・

今回は、画家ミュシャでも盛り上がりました。
研究熱心で、最近はフラメンコダンサーのアクセサリーも研究・・・
職人魂の塊のような方です!

華やかなネックレス・・・可愛いヘアアクセサリー・・・

作品の風合いが実に豊富です。
小学生から、エレガントな大人まで幅広くお選びいただけると思います


「あ〜私は移り気よ〜♪」のぴよさん・・・

あさ、炊飯器のご機嫌が悪く正気を失いかけたぴよさん・・・
開店と同時に、すっかり買い物気分は復活です。

今回「本当におつかれさまでした!」の方はきっとこのかたでしょう


大ブレイクのHijiriさんちのハンドマッサージ・・・

いったい何人の方のハンドマッサージをなさったことでしょうか・・・
ご出店の方ほぼ全員・・・ご来市の方もたくさん・・・
世の中で「癒やし」という言葉がキーワドになってずいぶんと経ちますが、
Hijiriさんは、間違いなくその担い手になられることでしょう。
アロマキャンドルに至っては、養蜂場から直接仕入れたという
ミツロウを使われています。こだわりです!


留まることを知らないHijiriさんのアロマショップ・・・
みなさんもジプシーHijiriさんがつくられる悠久の時に身をゆだねに是非お越しください

お母さん、おばあちゃん、ご来市誠にありがとうございました。
煮卵入りのお味噌汁

美味しかったです〜♪piyoさんのおむすびとのコラボ・・・
秋空に、新米のおむすびと具沢山のお味噌汁・・・
これ以上のごちそうが他にあるでしょうか・・・
梅エキスのお湯割りは、思わず口がぴよさん

になりますが、こちらも美味しい!
体を目覚めさせてくれます


いつも「うまいもん」を持ってきてくださるO夫妻・・・いつも本当にありがとうございます。
しばらくぶりの画像、大慌てで作ったpiyoさんの新米のおむすび・・・


昭和風フルーツ寒天(黒豆・栗入り)

春に始まった宙結び・・・皆様のおかげで3シーズンを過ごすことができました。
「星結び」にはあのスペシャルゲストのLちゃんもお迎えしてとても楽しいひとときでした。
「星結び」では、5分5分のハイタッチ・・・これからもみなさんと一緒に「パチン

いたらない主催者ではございますが、皆様どうぞよろしくお願い致します。

「がんばるもん♪」
宙結び、ありがとうございました(n‘∀‘)η
ありがとうございました。
詳しい画像は追ってUPいたします。
しばらくお待ちください・・・

11/23(祝)「笑市」&書のパフォーマー現在のラインナップ(n‘∀‘)η





100年後も笑いましょに!祭り第1弾、11月の「笑市」
募集現在進行形のお店のラインナップご紹介でーす

随時、ご参加があり次第、加えていきますね。
右側のリンク






























岩魚・アマゴ他の燻製・木の芽と昆布の佃煮・ゴリの佃煮








◆書のライブパフォーマンス

笑市、ご案内最終回〜♪

初めて、三輪の市でこちらのお店に出会いました。
あの時、ふくろうの可愛さと種類に圧倒されたのを今も覚えています。
昔からの縁起物「ふくろうさん(不・苦労さん)」・・・

最近では、ふわふわ

さらに種類を拡大中!
ワンちゃんの服もあって、ご夫妻の動物への優しさがにじみ出ています・・・。
いろいろなところでご出店されていらっしゃいますので、出会われた方は是非手にとってみてくださいね。
17.工房 萬太郎さん

所狭しと並べられたレザー製品・・・。全て一点ものの迫力は、やはり手作りの醍醐味・・・。
陶芸もなさる多彩な方です・・・。
一度、津の方に来たかった

ありがとうございます。
是非今度は、陶芸も拝見したくなりましたぁ〜
18.ピヨさんち

主催者店でありながら、店主はいない・・・買い物好きのこの方は、いったいどこに・・・
piyo piyo あ〜♪ 私は移り気よ〜♪だそうです。
とにかく楽しんでいたピヨさんでした

さてさて、長々とご覧いただきありがとうございました。
はじめての場所で、画像忘れが多いうっかり主催者でしたが、
みなさまのおかげで無事終えることができましたぁ〜。
「100年後も笑いましょに!祭り第0弾」笑市・・・
皆様本当にありがとうございましたぁ〜

まだまだ若葉ですが

どうぞ応援よろしくお願い致します


次回は、11/23(祝)三重県総合文化センター祝祭広場・知識の広場で、またまたやります!
この日は、「書のライブパフォーマンス」もありますので、みなさんお誘い合わせの上お越し下さいませ〜




一緒に創る、一緒に笑う



笑市、ご案内〜♪⑤
東京からのとんぼ返り・・・ハードスケジュールの中、ご出店していただきました。
ありがとうございます。

またまた、画像を撮り忘れIさんからご提供いただきました。ありがとうございます。
今回は、カードでその時の気持ちを教えてくれるオラクルカードリーディング・・・
その全額を「緑の募金」に寄付していただきました。ありがとうございます。


どんぐり君「ちゃんと届けるね〜」
リーディングって、お店の雰囲気とか、されるその人のお人柄が本当に大切だと思うんです。
Iさんは、普通のお話でも癒され楽しいです。いわんやリーデイングは・・・So

みなさんもぜひ立ち寄られてはいかがでしょうか?
14.あらきさん

子供の味方、母親の味方・・・そんなお店です。
いったい何種類のかばん、靴下があったでしょうか

ワンピー〇、あんぱんま〇・・・などなど、まるで昔の駄菓子屋さんのように子供の心を掴んでいました。
私も子供だったら、きっとしばらくこのお店の前からはなれなかったでしょうね〜。
15.mikko+&Hijiriさん
わたしは、知りませんでした(汗)お二人がこんなに多彩な方だとは・・・
ハンドマッサージもなさるんです

しかも楽しそうに・・・。


そして、バスボンバー(すみません

え、まだ!?王子様気分間違いなしのバスボム!お姫様気分と合わせて、まだの方は是非お試しください。
香りの魔術師・・・ほほえみの魔術師・・・お二人の癒しブースはいつもほんわか優しい空気が漂っています・・・。
私は子供たちに伝えたいんです・・・こうやって楽しんでおられる素敵な

笑市、ご案内〜♪④
10.atelier Rococoさん

帰りにお車を取りに行かれるのにご一緒させていただきました。
いつもお一人でいろいろなところにご出店されてらっしゃるそうで・・・
女の一人旅のようでなにやらカッコイイですね。
気風がいいと申しましょうか、サバサバとしたとても素敵な方でした。
またお会いできたらいいなー

スタイリストもされているようで、ニットのマフラーは、様々な毛糸で編まれ、どれも一点もの・・・センスフル

子供から大人まで、足を止めて買い求めてらっしゃいました。
11.happy daysさん

天使の色、ブルーにピンク・・・ご出店されるだけでぱっと会場が華やかになります。
きっと、足を止めない子供はいないと思います。
作られ始めてまだ一年ほどとお聞きしました

びっくりするほどの完成度です。
そして何よりもsoraが驚いたのが、そのオリジナリティー・・・。
きっとこういうぬいぐるみは世界中どこにもないのではと思われるほど、Iさんワールド満載です・・・。
マネできない、キラっと光る本物の個性を見ました

12.Chou Chouさん

開店と同時に長蛇の列

画像を取りに行ったときには、ほとんど商品がなく(涙)・・・
美味しいものは、本当に嘘が付けません・・・皆さんよくご存知ですね。
ランチボックスの販売もあって、その中の干しぶどうと人参のマリネも美味でした。
いつものChouChouさんとは少し違う奥行の広さを感じましたぁ〜
ごちそうさまでした

笑市、ご案内〜♪③
是非画像をお楽しみください。

次回は、11/23(祝)同じ場所でありますので、よろしければ是非お越しくださいね〜

⑦ハタハタさん

この日、こね屋の本領発揮・・・ネーミングも素晴らしい・・・
「仙人チヂミ」・・・ずっと仙人になるべく修行をしてきた私sora(笑)ほんまかー!?
このネーミングにひかれ、即予約購入!と思いきや、すでにpiyoさんが買ってくれてました。
おそるべしpiyoさん・・・

松の実が入ってました〜そして、美味しすぎて、画像撮り忘れてしまいました・・・食べ物と画像・・・欲望と冷静さ・・・主催者としての意識大欠落ですね(笑)
この2つの感情のバランス・・・soraにとっては永遠の課題です

⑧Sweets/かえるはうすさん
ぷるるん系の王者です。しかーし、⑦さん同様、たべてしまいました(汗)撮る前に・・・

店舗画像もMさんに送っていただきましたぁ〜。(主催者失格、イエローカード2枚目=退場?)

Mさん、ありがとうございます。助かりました〜。
今回のぷるるん系、りんごとほうじ茶&オレンジ・・・
ほうじ茶がプリンですよ!皆さん・・・ほうじ茶とオレンジの組み合わせ・・・いったい誰が思いつくのでしょうか

ご本人Mさんをご存知の方ならわかっていただけますが、あの小さな華奢なお体の中は、
きっとアイデアの宝庫なのでしょうね。
やはりMさんは天才!そして、レカンフラワーというアートもなさいます。
頑張る方には、天は二物を与えるんです・・・ちゃんと。
⑨おおの住工さん

見てください!この正確な格子・・・釘が一本も使われていません

本職が建具屋さん・・・本領発揮です。
日本の職人さんの技術・・・よくTV「和風・・・」でも放映させていますが、
本当にすごいです。世界に誇れると同時に、私たち日本人自ら、木のことを学び広める努力がいるのではないでしょうか・・・。
節にも「生き節」と「死に節」があるそうで、前者は、木を育てる際に枝打ちをした時にできるもの、後者は、木そのものを倒してから枝を落としたものだそうです・・・。「緑の募金」で配らせていただいた杉のうちわを見ながらOさんはなにげに教えてくださいました。さすがです

笑市、ご案内〜♪②

④森の人さん

おむすびパンの白衣のハイジ・・・いのちのスープのおんじ・・・
そしてこの日は、森の人JrのYちゃんも来てくださってました〜
いつかJrさんの歌声も「宙結び」で聞けるといいですね


自分に自信がなくなったり、
かなり疲れたときには、是非こちらのスープとパンをどうぞ・・・
涙と共にすべて流してくれると思いますよ〜

⑤Care Relie(ケアルリエ)さん

こちらのMさんは本当に多彩です。
・・・カラーセラピスト、塗り絵アートカラーセラピスト、パステルヒーリングアートインストラクター、メディカルハーブセラピスト、ハンド&フットリフレクソロジー、リンパケアセラピスト・・・
色の意味からたくさんの人の今を気づかせてあげる・・・すると人は自分の立ち位置が分かってホッとする・・・
そんな感じなのでしょうか・・・
Mさんとお話をすると、たくさんの方と接しられたご経験と、Mさんからにじみ出る優しさとで自然と心が癒されます・・・。描かれたパステル画がたくさん飾られていたのですが、無理を言ってsoraはクロネコを購入させていただきました。大切な作品をありがとうございます。このクロネコが、いつか私に何かを気づかせてくれるのでしょう・・・。
⑥炭火焼 焼き鳥屋えーちゃんさん

準備の段階から、炭焼きのいい香り・・・
こだわりの宮崎産の鳥をお使いです。
あるご兄弟が唐揚げを買った際、喧嘩をしないように、同じ数ずつ分けてあげる優しいご夫婦・・・
そんな微笑ましい光景をpiyoさんは見たそうです・・・

屋台(キッチンカー)って本当に人をほっとさせ、ワクワクさせてくださいます。
そして、ご夫婦お二人のの佇まいが素敵なお店でした・・・。
笑市にご案内〜♪
順不同ですが、素敵なお店をお楽しみくださ〜い♪
①キッチンカー


ふわふわかき氷が大人気!

piyoさんは、このあとこぼして子供のように(泣き

それぐらいふわふわで盛りだくさん!これです!
あずきが美味しかったなー

次回の笑市にもご参加です。
噂では、美味しい焼き芋も出るよう・・・必食です!

②クラフト工房長者野さん
まずはこれを・・・

これ、テッシュで作った松茸です

お祝いに作ってもってきてくださいました

soraは本気で松茸ご飯にしようとしました!
本物そっくりの香り付きです!
ご来市の方も釘付け・・・

相撲の番付表にあるようなひげ文字はヒゲさんの作風でしょうか・・・素敵です
さて、本当の商品はコチラ↓↓↓


和柄の布製品も、花が浮き出るガラス玉も
ご夫婦の優しさが滲み出て、いつも癒されます・・・
松茸ありがとうございました・・・
③ビンで飼える熱帯魚屋さん

子供も大人もお店を取り囲むようにお兄さんの話に聞き入ってました・・・
このお魚、エラ呼吸できるそうで、あまりお水を取り替えなくていいそうです・・・。
不思議なお魚もいるんですね。
綺麗な赤やブルーのお魚・・・ヒレがなびくたび癒されます

Hさんも癒されすぎて


非売品のかえるさん・・・飼い主のお兄さんがお腹をさするとこんな感じ・・・
とても気持ちよさそう・・・

両生類の魔術師のようなお兄さんでした・・・

・・・つづく・・・
笑市、ご報告・・・(n‘∀‘)η



来てくださったお客さん、
ご出店いただいたみなさん、
ホールのみなさん、
足を止め、微笑みを下さった全てのみなさん・・・
本当にありがとうございました。
詳しい画像は追ってUPさせていただきます。
不慣れな主催者でご迷惑をおかけしたところも多々あったかとは思いますが、
一回目を無事終えることができました。
よろしければ、またお目にかかれますこと・・・心よりお待ち申し上げます。
ありがとうございました。
次回笑市、同じ場所で11/23(祝)です。
書のライブパフォーマンスもあり!お楽しみに〜♪
◆「緑の募金」総額は18店舗様×500円+会場内6779円=15779円でした。
ご協力誠にありがとうございました。

どんぐり君「みんなありがとね(n‘∀‘)η」
明日、笑市開催です!
天気晴朗にて「笑市」あり・・・

ご出店者の方よろしくお願い致します。


宙結び、ご参加ー!

宙結び、ご出店追加

8t おやき・・・またまたいただけます

ハタハタ 粉もん・・・今回はどんな粉もんか楽しみー

工房kiri ビーズアクセサリー 今回は金属アレルギーの方用に樹脂製のピアスもあるよう。いつもお困りの方で日脚をお運びになってはどうでしょうか・・・
Hijiri 手作りアクセサリー、手作りアロマ(キャンドル、ルームスプレー、石鹸、ハンドクリーム、バスソルト)など・・・他、ルームスプレー、バスソルト、グリセリンソープ、ビーズワックスキャンドルなど… です!ゴキブリ撃退パウダーも持って行きます(o≧∀≦o)とのこと・・・かなり楽しみです!
Shining☆Hope サンキャッチャーの販売、今回は九星気学でラッキーカラーや食べ物を鑑定!します!!とのこと・・・またまた自分を知る深いブース!必見ですよー
Chou Chou 天然酵母のパン、ランチBOXなど…なんとランチボックス!満腹間違いなし
Sweets・かえるはうす 焼き菓子・ぷるるん系 (レカン体験?←準備が出来れば・・・)です…今回はどんなぷるるん系でしょうか
手作り工房 ha-to♥ バッグ、コサージュ、布雑貨など・・・今回の布雑貨も楽しみです
ピヨさんち 布ヘアアクセサリー、ピヨがっぱ、オリジナルハガキ、各種チャームなど…秋ですから、羊毛が登場です!
神辺之庄 Addカフェいつものコーヒー、こっそりフルーツ寒天(黒豆入り、栗?入り)、宙むすび(宙味ご飯かも?)など・・・
10月宙結び状況(n‘∀‘)η
いつも盛り上げて下さるみなさん、本当にありがとうございます

そして、うっかり




Hijiri 手作りアクセサリー、手作りアロマ(キャンドル、ルームスプレー、石鹸、ハンドクリーム、バスソルト)など・・・他、ルームスプレー、バスソルト、グリセリンソープ、ビーズワックスキャンドルなど… です!ゴキブリ撃退パウダーも持って行きます(o≧∀≦o)とのこと・・・かなり楽しみです!

Shining☆Hope サンキャッチャーの販売、今回は九星気学でラッキーカラーや食べ物を鑑定!します!!とのこと・・・またまた自分を知る深いブース!必見ですよー

Chou Chou 天然酵母のパン、ランチBOXなど…なんとランチボックス!満腹間違いなし

Sweets・かえるはうす 焼き菓子・ぷるるん系 (レカン体験?←準備が出来れば・・・)です…今回はどんなぷるるん系でしょうか

手作り工房 ha-to♥ バッグ、コサージュ、布雑貨など・・・今回の布雑貨も楽しみです

ピヨさんち 布ヘアアクセサリー、ピヨがっぱ、オリジナルハガキ、各種チャームなど…秋ですから、羊毛が登場です!

神辺之庄 Addカフェいつものコーヒー、こっそりフルーツ寒天(黒豆入り、栗?入り)、宙むすび(宙味ご飯かも?)など・・・

準備が大変な中、笑市とあわせて出ていただける方もたくさんいらっしゃって、本当に感謝です

ありがとうございます(*´∀`*)
祝祭広場への道・・・
sora-piyo畑、秋冬仕様・・・(n‘∀‘)η
10/14(日)笑市ご出店配置図とご注意事項
はじめての大きな場所でのイベント・・・
20店舗のみなさんに集まっていただきました。
ありがとうございます

できる限り多くのみなさんに知っていただければと思い、
少しですが、会場近辺の御宅に前日新聞広告も打とうかと思っています

たくさんの大人が、こんなに楽しく市をしている・・・
100年後の未来の子供たちに少しでも明るい笑顔を残せればと思います。
素敵なみなさんにお会いできるのを楽しみに・・・ぽちぽち準備しまーす

≪ご出店配置図≫

≪配置番号とお店≫
1 緑の募金
2 ピヨさんち(本部)
3 Shining☆Hope
4 イートコーナー
5 イートコーナー
6 イートコーナー
7 クラフト工房 長者野
8 care Relieケアルリエ
9 工房 萬太郎
10 ふくろう工房直吉
11 atelier Rococo
13 ハタハタ
14 荒木さん
15 happydays
16 mikko+ & Hijiri
17 DolceRosa
19 イートコーナー
20 イートコーナー
21 イートコーナー
22 おおの住工
23 ビンで飼える熱帯魚屋
25 Sweets・かえるはうす
26 Chou Chou
27 森の人
キッチンカー
31 炭火焼 焼き鳥 えいちゃん
32 まーさん
33 いか光→→申し訳ありません

≪ご注意事項≫

こちらと合わせてご覧ください→よくある質問
新しい場所で不慣れなことも多いかとは思いますが、
皆さんどうぞよろしくお願い致します
