樹下石上 63・・・この野党のここが好き
「野党は、年金問題について具体策を示していない」
といって、自分たちのことは棚に上げて
人に指を指し、自分たちの不利さをカバーしようとしていますが、
野党もちゃんとしっかりと代替案は出しています。
例えば、共産党・・・
自民党の政見放送で安倍首相と三原じゅん子氏が堂々とデマを撒き散らしていて唖然としました。何と野党は年金問題について具体策を示していない事になっていました。先月の参院決算委で小池書記局長が具体的財源を示しています。虚偽の風説を流布するのは看過できません。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2019年7月8日
pic.twitter.com/bFqroq3KMS
法人税の代わりに消費税を上げていることを隠し、
法人税の引き上げをばかげた政策と言って考えもしないのは
安倍さんの方です。

税の基本的な考え方は、「累進課税」です。
中3の教科書にも載っています。
それをこの6年間無視し続けたのは安倍さんの方です。
大企業や富裕層から多くとって分配する・・・
この政策が、政治の基本中の基本です。
なのに結果はこれです。

国民民主党の政策は
オリジナルで希望にあふれています。

特に、家賃について・・・

デフレ下で、家賃だけが下がらない今の状況は明らかに不自然・・・
そこをここまで踏み込んでいます。
すぐに「財源は?」という声が聞こえてきそうですが
財源は、潤沢にあります。
MMTを学んでください。
➡MMT(現代貨幣理論)
MMTに触れることもしない現政権は
明らかに私たちを「お金」で縛り付ける(奴隷化)させる計画なのでしょう。
MMTを国民が知ってしまうと
もはや税制がほぼいらないことがばれてしまうからです。
しかも、安倍政権は「やってる感」を演出するのはとても得意です。
この動画なんてひどいものです。
この目の前の子どもたちを国の下に置き、
学ぶ自由と基本的人権を制限する憲法を作ろうとしているのは
この自民党(安倍党)なのです。
おそらく、その改憲案を
この子どもたちは知らないでしょうね。
恰好だけはさずが電通!?が入っているだけあります。
ちなみに、最初のラップ!?の男の子が
「壁なんかいらない」と言っているのでしょうが、
「アベなんかいらない」って聞こえるところが面白い。
(日本語字幕にすると漢字は違いますが「阿部」と出てきます)
マスコミをすべて掌握し、
内閣情報調査室を持ち、
1万5千人以上の自民党ネットサポーターズクラブで
常にSNSに自民有利の情報を流す現政権が、
「やってます感」
「自民しかない感」を出すのは
当然得意です。
世論調査もしかりです。
共同通信がいつも出す選挙情勢も
いかにも国民が「与党勢力」に投票しようとしているかのように
感情誘導しています。
固定電話を持たない多くの若者や
支持政党のいない50%もの人々のことは
小さな文字で最後に載るだけです。

投票先を未定とした人は
選挙区54・5%、比例代表47・8%もいるのです。
この人たちが与党不支持にまわれば
ものすごい勢力になることを与党は知っています。
投票率が70%を超えると
与党が惨敗することがかつての選挙で証明されているからです。

だからかつて森首相は
「(無党派層には)そのまま寝てしまってくれればいいんですけれども」
といったのです。(2000.6)
まさに、これです。
女王の教室、今なら確実に放送できない内容。核心突き過ぎ! 「日本という国は、特権階級が楽しく幸せに暮らせるように凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立ってる。特権階級の人たちがあなたたちに何を望んでるか知ってる? pic.twitter.com/uXRWu5aXmR
— LOUD MINORITY. (@LoudminorityJP) 2019年7月7日
You TubeもSNSもやらないお年寄りは
きっとTV・新聞だけで判断しますので
「ああ、やっぱり自公しかないかな」と思ってしまうのです。
しかし、Twitter上は違います。
政府がコントロールできないからです。
それでもスパムメール拡散の仕掛けをして
何とか妨害しようとしています。
先日多くのツイッターユーザーにスパムメールが届きました。
私のツイッターにも流れてきましたが
皆さん、こんばんは。
— 平和と民主主義🔖市民と野党で安倍政治を終わらせる! (@snc20165) 2019年7月8日
スパムメール私にも1つ。こんな感じです。
気を付けましょう! pic.twitter.com/HOGBP6ak2Y
(実物ではありませんが、こんな感じでした)
内調もSNSの今の与党打倒の政治熱を
見過ごせなくなってきたのでしょうね。
特に「れいわ新選組」の勢いはすごいです。
ちなみに「選」は手へんではありませんので
投票するときは、お気を付けください。
本日の京都新聞 朝刊
— 神山真実 (@masamikamiyama) 2019年7月8日
「参院選公示日の各党、政治団体のツイッター利用状況」
1ツイート当たりのリツイートと「いいね」の数は、れいわ新選組がダントツです。自民党の約3.5倍。
これは純粋に凄いことではないですか?ひっくり返すことができるポテンシャルをとても感じます。#参院選 #れいわ新撰組 pic.twitter.com/5aCBXiRx41
参院比例は名前を書いても政党票とみなされるルールなので
入れる人で 字がややこしいと思った人は「山本太郎」と書いてもいいのですよ。
へたに「れいわ新選組」と書こうとするより、「山本太郎」でいいと思う。
— 木下建一郎 (@kinoken16) 2019年7月5日
新撰組だとアウトらしいし、参院比例は名前を書いても政党票とみなされるルールだし。
衆院比例とルールが違うからややこしい。そんな説明するより、「れいわ支持なら『山本太郎』で」の方が分かりやすい。
安倍さんと山本太郎君の演説の違いは
ここまで広がっています。
安倍さんは、カウンターだらけの「帰れコール」
[動画音量注意]今日の中野は本当に驚きだった。カウンターで見たことある人が数人いるだったのであとは全員支持者かと思っていたら、安倍が登場するなり恐らく100人くらいの人が鞄からプラカを取り出して「帰れ」コール。もちろん皆他人同士で、360度どこ行っても動画のような状態。 pic.twitter.com/4eN5Mzcu2u
— ピンク眼鏡ゴリラ (@yataragenki) 2019年7月7日
ちなみに彼は、こういったヤジが出ることがわかっているのか
遊説予定をHPに載せていません。
演説中、カウンターの人たちの前に、支持者を立たせてブロック・・・
こんな卑怯な首相が今までいたでしょうか・・・
安倍首相の街頭演説で“批判派潰し”の異様光景!「安倍やめろ」プラカードの前に自民党関係者が立ちはだかり…
一方、れいわの山本さんは盛り上がっています。
#山本太郎#消費税ゼロ
— 竹中平蔵売国奴(比例は山本太郎と書こう) (@6vKqtxcdY8mY4Ko) 2019年7月7日
"山本太郎。れいわ新選組が熱すぎて観客もヒートアップ" を YouTube で見る https://t.co/oNq2gJ6g5s
野党も共通政策と統一候補で頑張っています。
【緊急ご支援を!】
— 市民連合 (@shiminrengo) 2019年7月7日
序盤の世論調査が出ました。
大激戦です🔥
投票日まで約2週間あります。
私たちの力で野党統一候補を勝利に押し上げていくことが可能です。
身近な方に支持を広げてください。
応援する候補者の選対や街宣に足を運んでみてください。
私たちの手で政治を変えていきましょう✊ pic.twitter.com/wMSBqVOY92

市民連合と5野党・会派の「共通政策」
~だれもが自分らしく暮らせる明日へ~
1 安倍政権が進めようとしている憲法「改定」とりわけ第9条「改定」に反対し、改憲発議そのものをさせないために全力を尽くすこと。
2 安保法制、共謀罪法など安倍政権が成立させた立憲主義に反する諸法律を廃止すること。
3 膨張する防衛予算、防衛装備について憲法9条の理念に照らして精査し、国民生活の安全という観点から他の政策の財源に振り向けること。
4 沖縄県名護市辺野古における新基地建設を直ちに中止し、環境の回復を行うこと。さらに、普天間基地の早期返還を実現し、撤去を進めること。日米地位協定を改定し、沖縄県民の人権を守ること。また、国の補助金を使った沖縄県下の自治体に対する操作、分断を止めること。
5 東アジアにおける平和の創出と非核化の推進のために努力し、日朝平壌宣言に基づき北朝鮮との国交正常化、拉致問題解決、核・ミサイル開発阻止に向けた対話を再開すること。
6 福島第一原発事故の検証や、実効性のある避難計画の策定、地元合意などのないままの原発再稼働を認めず、再生可能エネルギーを中心とした新しいエネルギー政策の確立と地域社会再生により、原発ゼロ実現を目指すこと。
7 毎月勤労統計調査の虚偽など、行政における情報の操作、捏造(ねつぞう)の全体像を究明するとともに、高度プロフェッショナル制度など虚偽のデータに基づいて作られた法律を廃止すること。
8 2019年10月に予定されている消費税率引き上げを中止し、所得、資産、法人の各分野における総合的な税制の公平化を図ること。
9 この国のすべての子ども、若者が、健やかに育ち、学び、働くことを可能とするための保育、教育、雇用に関する予算を飛躍的に拡充すること。
10 地域間の大きな格差を是正しつつ最低賃金「1500円」を目指し、8時間働けば暮らせる働くルールを実現し、生活を底上げする経済、社会保障政策を確立し、貧困・格差を解消すること。また、これから家族を形成しようとする若い人々が安心して生活できるように公営住宅を拡充すること。
11 LGBTsに対する差別解消施策、女性に対する雇用差別や賃金格差を撤廃し、選択的夫婦別姓や議員間男女同数化(パリテ)を実現すること。
12 森友学園・加計学園及び南スーダン日報隠蔽(いんぺい)の疑惑を徹底究明し、透明性が高く公平な行政を確立すること。幹部公務員の人事に対する内閣の関与の仕方を点検し、内閣人事局の在り方を再検討すること。
13 国民の知る権利を確保するという観点から、報道の自由を徹底するため、放送事業者の監督を総務省から切り離し、独立行政委員会で行う新たな放送法制を構築すること。
2019年5月29日
私たちは、以上の政策実現のために、参議院選挙での野党勝利に向けて、各党とともに全力で闘います。
安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合
上記要望を受け止め、参議院選挙勝利に向けて、ともに全力で闘います。
立憲民主党代表 枝野幸男
国民民主党代表 玉木雄一郎
日本共産党委員長 志位和夫
社会民主党党首 又市征治
社会保障を立て直す国民会議代表 野田佳彦
理想!?確かにそうでしょう・・・
でも、政治が理想を語らずどこで語るんでしょう・・・
野党が本気になれば、
そして、何よりも私たちが本気になれば
世の中は変わります。
先日、政権にズバッとものを言ってきた
くりぃむの上田晋也のサタデージャーナルが番組を打ち切られました。
その最終回、彼はこう言っています。
上田晋也のサタデージャーナル最終回 (2019年6月29日)
— らっき@肉球新党関東猿労組書記局 (@gebarista) 2019年6月29日
今後、生まれてくる子供たちに「いい時代に生まれてきたね!」と言える世の中をつくる使命があると思っています。 pic.twitter.com/NfU5H2QI2J
たぶんすぐに消されてしまうでしょうから
お早めにご覧ください。
世の中を変えるのは、政治家ではありません。
わたしたちなのです。
theme : 気付き・・・そして学び
genre : 心と身体