令和buzz11・・・長寿道
死ぬ練習と生まれる練習をしています。
寝ることが死ぬ練習、
起きることが生まれる練習・・・
寝るときになかなか寝付けなかったり
起きるのを渋ったりするというのは、
その真ん中にある日中・・・
・・・つまり人生が、悩みにおぼれていたり
目の前の幸せや感謝、
草木、鳥、人のいのちの輝きに目を向けていない・・・
そういうことなのです。
ちゃんと生きてちゃんと死ぬ・・・
私たちに修業があるとするなら、
このちゃんと生きてちゃんと死ぬ・・・
ということだろうと思います。
長寿はたしかに素晴らしいことですが、
長寿することだけが目的となって、
健康寿命ではなく、不健康寿命となっても
それは、幸せと言えないのではないかと思うのです。
手前味噌ですが、
母がなぜ胸のしこりの手術をかたくなに拒絶したのか・・・
それは年齢もあるのでしょうが、
彼女の哲学・思想が選択に現れたのだと思います。
「武士道とは死ぬことと見つけたり」(葉隠)は、
思ったとおりに生きるには死ぬ覚悟が必要
その覚悟さえ決まれば自由に生きられる・・・
死んだほうがいい、死にたいということじゃなく、
死ぬ覚悟でやれば、ちゃんと生きることになる・・・
そういうことなんでしょうね。
母が、2017年に医者から心ない脅しと宣告を受けてから、
3年たとうとしているが、先日も帰郷の際、

氏神の神社の参道を、鯉に餌をやるんだとポチポチ歩いたり、
偶然たどり着いた川上貞奴の貞照寺の階段を
ゆったりゆったりと登るすがたをみて、
ああ、健康寿命とはこういうものなのだなーと思った。

貞照寺では、偶然、本尊の前でお経をあげながら
迫力ある太鼓をたたくお正月行事に出くわした。
「こんなこと生まれて初めてだわ・・・」
とまだまだ知的好奇心を持って体感していた。
好きな時に好きなように、自分の目で耳で
まだまだ好奇心を満たすように、
初めての場所をマイペースに歩いて進める幸せ・・・

何のための長生きか・・・
見つけたり・・・

それは
自分の人生を
自分の意志で楽しむため・・・
そういえるのではと思います・・・
歯衣なし宣言200112

theme : いのちあるものが いのちあるように
genre : 政治・経済