令和buzz27・・・親が絶対に言ってはいけない3つの言葉③(受験編)
「親が絶対に言ってはいけない3つの言葉」
今日はいよいよ3つ目です。
・・・
3 「○○ちゃんはもっとやってるわよ~」
これも意外に多いんです。
おそらく、比べることで子供さんが焦るんでは、とか
悔しい思いをして勉強にとりかかる、とか
そういった奮起促し&あせらせ型の親御さんに多い発言ですが、
はっきり言います。
まったくもってダメダメです。
なぜか、これは単に比較に過ぎないからです。
友達と比較・・・
兄弟と比較・・・
親の若いころと比較・・・
人が比較されてうれしいのは、
自分が優位な時だけです。
ちなみにこの優位な場合も、
やり方を間違えると
心にゆがみが生じますので
気をつけないといけない方法です。
ところで・・・
私事ですが、YouTuberデビュー



チャンネル名は「OK! soraさん」・・・
みなさんの人生、子供たちの人生は、
OK! 大丈夫!・・・
そんなメッセージを届けたいので
このチャンネル名にしています。
ただ、動画編集の技術が、超超超未熟ですので
しばらくはご容赦いただけたらありがたいです。
しかし、こうやって自分のYouTubeのリンを貼る日が来るとは
人生何があるかわかりません(笑)
だから楽しい!!!
この3つ目の言葉(11分16秒ぐらいから)は、
この動画で詳しくお話しておりますので
お時間がある人はよろしければご覧ください。
そして、なぜこの3つの言葉がそんなにだめなのか・・・
一つの結論もお話しておりますので見ていただければ幸いです。
今後も親御さんのためになるメッセージ(親育)や
これまでの菩薩行で得た人生の知恵や
はたまた私の日常やルーティン!?など
サクッとどんどん!?(いけるか?)

よろしければチャンネル登録お願いいたします。
🔔マークをクリックすると
アップロード時、お知らせが行きますよ~
歯衣なし宣言200128

[スポンサーリンク]
令和buzz26・・・親が絶対に言ってはいけない3つの言葉(受験編)②
受験期に、
親が絶対に言ってはいけない3つの言葉・・・
2つ目です。
2「大丈夫?⤴」
これです。
この語尾が上がるところがミソですが、
先に結論を言いますが、
これは親御さんが、
自分自身の不安や心配を子供にぶつけているだけです。
つまり、
「大丈夫?⤴」は
「わたし、あなたを見ているととても不安で仕方ないので
安心できるような行動をとってくれませんか!」と怒っているのです。
さらにこの言葉は、
子供自身も不安にさせ
自信を失わせます。
ただでさえ、子供は不安なのです。
それなのに「大丈夫?⤴」と言われることで
もっと不安になり、親子の会話がなくなり
家族の雰囲気がとても悪くなります。
不安➡心配➡子供が勉強しない
➡さらに不安➡怒り➡「勉強しなさい!」「大丈夫なの?⤴」となるわけです。
つまり、昨日の「勉強しなさい」と「大丈夫」が掛け合わされると
家庭の中はもう戦々恐々です・・・(苦笑)
親御さんはまずは自分の心配を自覚すること・・・
そしてそれを子供にぶつけることをやめること・・・
「大丈夫?⤴」のかわりに、
「あなたなら大丈夫だよ⤵」と言ってあげること・・・
お母さん、お父さんは、応援してるけど
心配はしてないよ、なんとかなるって!
そう口癖のように言ってあげてください。
つまり自分不安をまき散らさないで
「大丈夫だよ」のサインを充満させることです。
最初は、無理かもしれませんが、
顔が引きつってもいいので(笑)
「大丈夫!」と言い続けてみてください。
きっとお子さんの態度も変わり、
いろいろと話してくれるようになると思います。
ちなみに、
「心配」は子供にとって毒ガスであることを忘れないでください。
自分の子供なのに、
なぜ心配してはいいけないんですかを言われる方もいますが、
答えは明快・・・
「毒ガス」だからです。
毎日心配のガスを浴びた子供は
文字通り息苦しくなって、本来の力を出せなくなるのです。
つづく・・・
歯衣なし宣言200127

[スポンサーリンク]
tag : 親育受験親が絶対に言ってはいけない3つの言葉