令和buzz49・・・火事場泥棒に気をつけろ!
しかし、こういう時に悪用されないように
庶民は、心と頭の手綱をしっかりと持っていてください。
どういうことか・・・
この記事です。
➡安倍政権内部で新型肺炎は“神風邪” 憲法改正に利用の動きも
ちなみにこういった菌は、SARS(サーズ)の時と同じで
もともと細菌兵器で、人工的に作られ
いろいろな目的のために意図的にばらまかれています。
私はその一つが、
自民党が憲法改正に利用する・・・だと思っています。
文末にも載せましたが、
彼らの発言は、われわれには突拍子もなく
しかし、彼らのルールでは理にかなっているのです。
彼らは、こういう混乱に乗じて
憲法改正は必要だ!論をぶつけてきますから・・・
➡安倍政権内部で新型肺炎は“神風邪” 憲法改正に利用の動きも
前あげた記事の緊急事態条項も学んでくださいね。
➡超危険な!自民「改憲4項目」
特にこういう混乱期に
あの自民党の改正案の「緊急事態条項」が出てきます。
最近では大型の自然災害時には
必ず出てきていますしこれからもそうでしょう。
繰り返しますが、
こういうことは法律で十分対処できる事案です。
(災害対策基本法など)
それを、
内閣に、総理大臣に権限を集中させ
何時解くかわからない権限を欲しがるのが
今の政権です。
ちなみにこの緊急事態宣言を悪用したのが
かのナチスドイツのヒトラーです。
そういうことさえも学ばない庶民の足元を見て
不安をあおり、「私たちが守ります」と詭弁を働かせて、
私たちの基本的人権を奪っていく手法です。
本当に気を付けてくださいね・・・
まずは、先のリンク記事も熟読なさってください。
あなたならカップ麺と引き換えに
人権を差し出しますか?
彼らはこう言ってます。
伊吹文明・元衆院議長が会合で、
「(新型肺炎は)緊急事態の一つの例。
憲法改正の大きな実験台と考えたほうがいいかもしれない」と発言すると、
下村博文・前自民党憲法改正推進本部長も、
「(新型肺炎拡大を)議論のきっかけにすべきではないか」とぶち上げた。
どうして憲法が関係あるのか?
私にはさっぱりわかりません。
憲法は為政者の暴走を防ぎ、縛るために
明文化されたものです。
そういう憲法の基本も知らない人たちです。
ちなみに、この下村議員は
あの民間試験問題で
〇ネッセと癒着を疑われている議員(限りなく黒)です。
世のお母さんたちが
毎日朝からお弁当を作る中、
毎日の夕飯は何にしようと悩む中、
泣き止まない赤ちゃんをあやして
寝不足になる中、
そうやって毎日毎日
日常のささやかな頑張りや幸せの合間に
為政者たちは、我々からの搾取の方法と
憲法改正のことしか頭にないのです。
私たちのことを気遣うふりして奪っていく・・・
昔からいい言葉があります。
「火事場泥棒」
本当に気をつけましょう!
[スポンサーリンク]
樹下石上207・・・キリっと!キュッと!
毎年、二日かけて
店と塾をボチボチとマイペースにやっていく・・・
今年は、温かかったので
少しずつ窓ふきとかしてるので
早めに終われそうだ。
しかも、今年は、28日が土曜日なので
一日早く掃除に取りかかれる・・・
毎年毎年こうやって同じことができる幸せ・・・
そうしてその年の暮れを迎える・・・
何気ないことなのに本当にありがたい。
皆さんは大掃除をどうなさっていますか?
こつこつ少しずつされる派?
一日で一気にやる派?
全くされない派?
どうでしょう・・・
生徒たちに聞くと、
最近は大掃除をされない人も多く、
そういう時代なのかなーとも思います。
毎年こまめにされているかたは
これといってなさるところもないんでしょうね・・・
毎年温かい時期にもっとやっておけばよかったと
少し思いますが、やはりそこは大掃除・・・
年末になってやっと腰を上げるのが
いつもの私の流れです(笑)
年末、現政権の闇がこれでもか~と出ていますが、
マスコミや野党に皆さん、ぜひ闇を出しきって
大掃除よろしくお願いいたします。
今回だけは本気でお願いいたします。
選ぶ政党がないから現与党にという
消極的選択が消えてしまうぐらいに・・・
そして、
気持ちのいい2020年を迎えられるよう
どうぞよろしくお願いいたします。
ところで、昨日、現政権は
自衛隊の中東地域派遣を閣議決定しています。
➡自衛隊の中東地域派遣 現地での活動は? 武器使用は?
ホルムズ湾でアメリカが自作自演をしている地域に
いずれ行くだろうと思っていましたが
この年末のドタバタの時期にこうやってごり押しするのが
今の政権です。
こういうことが国会で議論のないまま
「閣議」だけで決定されていくのは
緊急事態条項の既成事実をせっせと作っているように見えて
実に不気味です。
自民が改憲案の一つとして挙げている
緊急事態条項を知らない人は、
こちらの動画でざっくり知ってください。
最近、何でも閣議決定する現政権です。
決まってしまってからは本当に遅すぎる事案です。
憲法の理念、立憲民主主義の根幹が揺らぐ内容です。
憲法とは何か?
私たちが権力者を監視、縛るためにあるものです。
木村草太さんが言いえて妙です。
ちなみに以前集団的自衛権が話題だった時
安倍首相が木村草太さんとのTV対談を
ドタキャンしています。
それほど、キリっとした憲法学者なのです。
木村草太
— 君に届け!滑稽新聞@無糖派 (@akasakaromantei) September 1, 2019
「憲法とは国家権力が過去に犯した失敗リスト。失敗をリスト化し禁止、これ以上繰り返さない様にするというもの。過去に国家は戦争•人権侵害•独裁、3つの失敗を繰り返した。そんなことがない様に、人権を保障したり独裁を防ぐルールを盛り込んでおく、それが憲法」pic.twitter.com/xXYuOUJI5Z
羽鳥さん
— @くうʕ •́؈•̀ ₎ 🌐 Things do not change; we change. (@kuu79158320) December 27, 2019
「新しい法律は今の憲法では緊急時には作れない?」
木村草太氏
「日本国憲法は緊急事態対応についても定めている。臨時国会の召集が内閣はいつでもできる。(中略)
憲法73条で法律を執行するための政令制定権がすでにあるので、必要な場合の政令についてはすでに規定がある。」 #改憲NO pic.twitter.com/4lXDCSpY9r
この方のお話を聞くたびに
心がキリッとキュッとします。
theme : いのちあるものが いのちあるように
genre : 政治・経済
樹下石上128・・・お気をつけなすって
本当に気を付けてください。
→安倍首相が改憲議論訴え 所信表明演説、韓国にも言及
そもそも憲法は、国の理想を書き込むものではありません。
安倍さんは信じられない間違いをおかしているのです。
憲法とは、為政者が暴走しないように
シバリをもうけるもの・・・
檻が憲法、ライオンが公務員(為政者)・・・
「憲法を守るのは公務員。
私たち国民は、憲法を守らせる側なんです」
こういうのは、作者の楾(はんどう)大樹弁護士・・・
→檻の中のライオンプロジェクト
安倍さんは、選挙で議席を落とそうが、
憲法改正を望むのは、わずか5%でも、

民意を得たと改憲へと進む・・・
元々の約束が違います・・・
そういうのを暴走というのです。

とにかく、安倍さんの4選や改憲が騒がしく議論されていますので、
皆さんも、今のうちに学んでおいた方がいいですね。
→憲法より上!?緊急事態条項
→超危険な!自民「改憲4項目」
後の祭りではすまされない時期に来ています。
→毒入りケーキに オーガニックの苺を乗せて
お忙しいかたは、この動画をどうぞ・・・
たった4分で見れますよ。
→らっきーデタラメ放送局 緊急事態条項って?
2012年度版の自民改正案をもとにしていますが、
本質はこのとおりですので、TVや新聞より勉強になります。
見た目だけはよくして、本質を隠す政権ですので
どちらさまも、お気をつけなすって・・・
theme : 気付き・・・そして学び
genre : 心と身体
樹下石上 71・・・やっとTVで緊急事態条項!

#モーニングショー で、緊急事態条項についてがっつりやってた。
— kaorin (@kaorin1199aksa) 2019年7月15日
田崎スシローが何を言っても、憲法学者の #木村草太 さんがバッサリ。そりゃそうだ。自民党の改憲案はおかしいもの。
法律がすでにあるなら、法律を見直すのが先でしょ?改憲改憲て、胡散臭いのよ、安倍さんは。 pic.twitter.com/G5MUPlmhGf
実は、3年前にあの古館さんが
この緊急事態条項の危険さをレポートしています。
●2分版↓お時間のない方はこちら・・・
— w : [ -Q-o-Q- ] : n (@wQQn) 2019年7月15日
●28分版↓名作です!!
はじめまして。
— みく (@nohanayasasiku) 2019年7月15日
古舘伊知郎さんが、3年前報道ステーション降板前に
置き土産として残してくれた緊急事態条項を危惧するレポートがあります。今や名作とまで言われています。古舘伊知郎(特集 独ワイマール憲法の"教訓")https://t.co/hJYzexfclu
そのぐらいこの条項は危険なのです。
なんといっても現憲法を拡大解釈して
安保法=集団的自衛権を通してしまった安倍政権です。
「TVや新聞でやってないので嘘じゃない!?」
まだ そう思っているのですか?
マスメディアは、映画「新聞記者」のあの望月さんを
個人的に責めたて、追い出したように
すでに大本営発表になっています。
➡大本営発表
そして、この緊急事態条項が通ればこういうことにもなります。
決して大げさではありません。よくご覧ください↓
#緊急事態条項#政治を放置してしまった人へ
— 🤡すず(Suzu)だって いちこくみん (@GALSHofficial) 2019年7月16日
前にアップしたツイートがRT出来なくなっていました。(事実なので伝えます)
なので再アップします。#いちこくみん すずが作成しました。
【9条の影に隠れている新設憲法「緊急事態条項」が制定されたら起こりうる世界】https://t.co/hNOMZEAlIj
災害や国際情勢をダシに いくらでも緊急事態を発令し
いつでもわたしたちの基本的人権を制限できるのです。
前述、モーニングショーの木村草太憲法学者以外にも
数多の弁護士がこの条項の危険性を訴えています。
安倍さんは遊説先で、この緊急事態条項などの
改憲4項目を詳しく話そうとしません。
野党の悪口か、自分の経済実績(盛ったお話か嘘)を数字で話してばかりです。
国民に話せない公約っていったい何でしょう!?
やましいところがないなら堂々と話せばいいのです。
(それだけ危険ということです)
話は変わりますが、この望月さんの事件、
ある中学生の子が望月さんを助けたいために
署名活動をしたってご存知ですか?
➡東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは
しかもその中学生をまた誹謗中傷する・・・
➡東京新聞・望月衣塑子記者を支援する署名集めた中学生の記事、「炎上」に加わった1人に筆者が会ってみた
いったいこの国はどうなってしまったんだろう。
実際は、未成年のアカウント作成は保護者の助けを推奨ということで
アカウント作成を母親が手伝った以外、ちゃんとこの中学生がやっている。
➡東京新聞の望月衣塑子記者を支援する署名をネットで集めた中2、誹謗中傷に「子どもが何か意見しちゃいけないんだと感じた」
わたしは、本質である権力暴走に
この子が気が付いたことへの敬意の方が強い。
たしかに、嘘も真実も入り混じるのが現実・・・
炎上させた人に気持ちもわかる。
しかし、その中で
より betterな 嘘は何なのか?
より worseな 真実は何なのか?
その中で、人類にとって最高の better を見つけていくのが
この世に生まれた人間の使命かと思うがいかがだろうか・・・
最後に、たつみコータローさんの動画をご覧ください。
人類にとって最高の better を見つけようとしている政治家がいます。
必見の動画です。まずは観てください。 #たつみコータロー pic.twitter.com/FZppFsEv32
— 日本共産党⚙🌾 #比例は共産党 (@jcp_cc) 2019年7月15日
政治家のみなさん!
どうか良心で動いてください。
良心で退いてください。
選挙権のあるみなさん、どうか学んでください。
無関心だけはやめてください。
そして、自分だけの幸せを基準に選ばないでください。
theme : 気付き・・・そして学び
genre : 心と身体
樹下石上 62・・・超危険な!自民「改憲4項目」
「緊急事態条項の新設」については「ステルス作戦」を実行している。
憲法9条に衆目の関心を引き寄せ、事実、
多くの労組、民主勢力は「9条改悪阻止」に全力を投入している。
しかし、「緊急事態条項 新設」の危険性は焦点化されていない。
・・・・・・・・・・・・・永井幸寿弁護士
わたしが、よく上げる自民党改憲案は2012年版ですが、
➡憲法より上!?緊急事態条項
この参院選にむけて 2018年3月25日、自民党大会において、
改憲4項目という修正を加えている。
「9条への自衛隊明記」
「緊急事態条項創設」
「参院選『合区』解消」
「教育の充実」の4項目からなる
「改憲たたき台素案」が条文の形で発表された。
➡自民党大会】「改憲4項目」条文素案全文
先に要約すれば、
「災害」をダシにして、
いつでも集団的自衛権の行使を可能にし、
政令を憲法より上にすることで
いつでも独裁体制を始められ、
いつまでも独裁を終わらせられないようにし、
いつのまにが「戦争放棄」をなかったことにし、
お金を出す代わりに、
子どもの学びの自由を奪い
GDPに貢献させる学徒出陣を行い
一票の格差は、合憲であると宣言する・・・
そういう内容になっています。

これらは一見すると、
2012年版より柔らかくしている部分があるので
危機は和らいだのかな、と思いきや
根本的考え方は、全く変わっていないだけでなく
憲法条文に慣れない国民を言葉巧みに
巧妙に和らげて、騙し、本質を隠している意味で
さらに悪質になっている。
以前の案でも、9条の改定を隠れ蓑にして
緊急事態条項が本丸だったのだが、
今回の改憲4項目については
以前よりさらに恐ろしい内容が盛り込まれていた。
選挙前の、今年の憲法記念日に
憲法論議がやたらと静かだったのは、
そういうことだったのだ。
私も今日知って、とてもびっくりしたのですが、
改憲4項目の緊急事態条項は、
さらに悪質になっている。
緊急事態の宣言や解除に
何ら制限を設けないものになっており、
独裁が、何となく始まって、
いつまでも続いてしまうということだ・・・
この4項目は、前川さんも言及しているので
どうか、少しの時間でいいので見ていただきたいと思います。
1:16:00ぐらいから・・・
最後に、弁護士の伊藤真さんの言葉を載せます。
4項目に関する個別の議論をする前に、
まず、前提として理解しておかなければならないのは、
自民党が2012年に発表した「自民党憲法改正草案」は
現在も取り下げられてはいないということです。
つまり、自民党から提案される改憲案というのは、
あくまでも、あの「自民党憲法改正草案」の発想や考え方を基にしながら、
「現実的な改憲のやりやすさ」を考慮して出てきたものであって、
その理念や方向性はまったく変わっていません。
ですから、私たちはこうして個別に示された改憲案の意味についても、
2012年の「自民党憲法改正草案」を貫く理念や方向性の中で理解する必要がある。
これが、すべての議論の出発点であり大前提なんですね。
それでは、2012年に発表された「自民党憲法改正草案」の
特徴とは何なのかということですが、
これは一言で言えば
「今の憲法の基本原理のすべてを後退させる」
という方向性です。
「個人主義」よりも「国家主義」が優先され、
「天賦人権論」や「平和主義」など、
現行憲法を支える基本理念がすべての面で後退しています。
また、それ以前の問題として
「憲法は国家権力を拘束するもの」だという
立憲主義の本質を理解していない人たちが、
あの憲法改正草案を作っていることが大きな問題です。
安倍首相自身の過去の発言から見える改憲案は、
「憲法とは国の理想やあるべき姿を示すものだ」
という立憲主義とは、明らかに異なる憲法観に
基づいた改憲案だと言っていいでしょう。
theme : 気付き・・・そして学び
genre : 心と身体