樹下石上 82・・・台風と地震
あまり大きな人的被害もなく本当に良かったと思います。
ただ各地のせっかくのイベントは大変だったと思います。
地元の花火大会も今日に延期になりました。
延期のところはまだいいかもしれませんが、
全くの中止になったところは損害額もさぞかし大きいでしょう・・・
台風が起きると、最近はよく地震も発生します。
これはまだ、裏が取れていませんが
おそらく人工災害の特徴になっていくと思います。
➡教科書が嘘と分かった平成
このブログリンク内の動画も、すでに随分と消されています。
イベントだけでなく、農作物や未曽有の被害が繰り返される前に
政府はきちんと研究対策をしないといけません。
昨日は、とうとう震源と震度分布が無茶苦茶な
めずらしい!?地震が発生しました。
■ 地震情報 最大震度4 ■
— TNN NEWS α (@Trainfo_NEWS) July 27, 2019
震源地・・・・三重県南東沖
震源の深さ・・約420km
地震の規模・・M6.5
この地震による津波の心配はありません。
(2019.07.28 03:31頃発生) pic.twitter.com/B29H2bFnDo
2015年にもあったようですが・・・
地震には異常震域と呼ばれるものがあります
— _the way you move (@to_grasp_fas) July 27, 2019
先程の地震もそれに該当すると予想されます
これはかつてあった異常震域の地震で、深さは約700kmとかなり深い場所でM8クラスという巨大な規模
日本全国が揺れました
余震がある可能性もありますので、今後もどうかご注意下さい pic.twitter.com/pLizviYdRg
「異常震域」
有史以来、三重県南部で何度も地震は発生しているのですから
こんな不自然な説明では、なかなか腑に落ちません。
異常気象
異常進路
異常震域!?
なんでも「異常」をつければ民が納得すると思ったら大間違いです。
既に出回ってますが、今回の三重県南東沖を震源とする地震のメカニズムはこの「異常震域」らしいですよ。ツイッターの情報の速さはやはり凄いな....... #地震大丈夫 pic.twitter.com/LPoL3waAi5
— 小栗(元Guriiii)@いろいろ (@NTVandDzikkyo) July 27, 2019
しかも、これが真実なら、地震波が減退する地質を研究し
日本の国土や地下にそれを応用できるではありませんか・・・
シェルターも作れるし・・・
消費税がこのまま上がり、人工災害も黙認で、
いったい私たちのいのちはどこまで翻弄されなければならないのか・・・
マスコミや科学者、政治家の矜持を望みます。
theme : 気付き・・・そして学び
genre : 心と身体