令和buzz82・・・この期に及んで
この国はこの期に及んで
現金さえ潔く支給しないらしい・・・
政府が税でお金を集める第一の理由は、
財源確保(だけ)ではない。
(あえてカッコにした。
ほんとうは、財源確保で税は不要だ)
所得の分配だ。
特に今回の未曾有の事態では、
人が集まって利益を上げていた人々の収入が断たれているのだから、
即分配だろう・・・
日本は自国の通貨を自国で発行しているという
大変好条件の国だ。
しかも、対外純資産は300兆円以上ある。
➡【図解・経済】日本の対外資産・純資産・負債残高の推移
財源が足りなくなるということはない。
そういうとインフレを心配する人がいるが
20年デフレが続いていて
しかも今度のコロナ禍によって
コロナではなく、
経営のやりくりで命が危ない人々が出てくるのに
インフレを心配する必要がどこにあるのだろう。
そんなに心配なら、
消費税を0にして、
無条件給付をして、
国民のいのちを確保し、
経済の活発化・安定が図られてから
税金をとればいい・・・
給付の手順も3段に分ける。
①まずは命を救うための無条件給付
(医療・介護機関、個人、企業にかかわらず)
②生活消費喚起の給付
③娯楽観光の消費喚起の給付
②と③ではじめて商品券にするならわかる。
今回もどこまでも商品券にこだわるのは、
大手印刷会社との癒着だろう。
商品券は、印刷代、ホログラム加工、事務費など
相当の経費が掛かる。
もう商品券は止めて欲しい。地域振興券でも経済効果がなかったことが証明されている。もっと根本的な困窮者への支援が必要です。商品券は、偽造防止を施したデザイン・印刷、金券換金・回収、取扱い店舗用ステッカー作成など経費や作業も膨大。https://t.co/MEzEoJcNst
— 村上さとこ@北九州市議会議員 (@murakamisatoko) March 24, 2020
私がどこかの地方自治体で作られた商品券の概算は
発行額とほぼ同じだった。
昨年の1人5千円のプレミアム給付付き商品券販売事業。東大和市の予算案では給付分の総額8500万円に対し、事務経費は8100万円でした。「消費税減税は政治的に高コスト」と言いますが、商品券方式が意外にコスト高だった事実はあまり知られていません。https://t.co/2x6grS0QkO @jijicomさんから
— 森田真一 (@shinichi_morita) March 24, 2020
プレミアム商品券3600万円給付するのに3200万円の経費がかかった。
— 簿記会計 (@Jnn9876) March 24, 2020
⬇️
今回の商品券「経費で誰が儲けるのか」監視が必要だな❗ https://t.co/hEEc57qNcj
しかも、その経費が印刷大手、製紙大手に行くだけだ。
この期に及んで
大企業への忖度だ。
大企業に払う経費分を財政支出、現金給付にすればいい。
小学生でもわかるこの論理をやらないのは、
企業献金と組織票のためだ。
そんなことのために
私たちのいのちは捨てられていく。
当たり前だが、現金なら、
それぞれ困った事情のところで自由に使える。
商品券では、家賃も、借金返済も、
スマホ代も、電気代も、ガス代も、払えないんですよ。
どこまでまわりくどいのか・・・
現金給付なら
マイナンバーで一発だ。
金融機関を登録させ、
毎年、課税のために収支を確認しているのだから
申請書類だっていらないだろう・・・
そのためのマイナンバーだったはずだ。
現金給付なら、マイナンバーに基づいて
通帳記帳のインク代だけ・・・
この国はどうしてこんなに不条理なのだろう・・・
おまけに、あれだけ生産性とか言っていたのに
政府が一番非効率で、非生産的だ。
「国民のいのちを守るために」が口癖の安倍節(虚偽)が
今は影も形もない・・・
これだけ、世界が、日本が緊急事態なのがわからないのか・・・
まるで、病院で集中治療室に入っている人に
商品券を渡しに行くような愚行だ。
以前、国会で予算が決まり次第と言っていたが
それでは、5月末なのか・・・!
それでは、亡くなった人に商品券を渡すような大愚行だ。
今行動しないのは
行動しなかったと同じことだ。
無知恵、無行動・・・
こんな事態をもたらすために
私たちはまじめに税金を払ってきたわけではないだろう・・・
オリンピック1年中止決定に
首相が主導権を握れた!?と
そういうどうでもいいことに
マスコミもコメンテーターも重きを置いて話している・・・
怒りを通り越して
本当に悲しくなる・・・
政治家の皆さん、
財務官僚の皆さん、
残念なことですが、
権力のあるあなたたちしかできないんですよ。
本当にこれでいいのですか?
いまこそ、あなたたちの仕事をすべきです。
[スポンサーリンク]
theme : いのちあるものが いのちあるように
genre : 政治・経済