令和buzz244・・・無料の粋(いき)
➡れいわ騒動
いつの間にかFBのいいね!が81・・
こりゃ一体どういうわけだ!?
と思うが、これと言って思い当たる節もない・・・
・・・・・・・・・・
さて、今日は久しぶりに朝活でコメダ珈琲へ行った。
コーヒーに卵とパンが付くというコメダ流は、
愛知県出身の私からすれば
至極ふつうのモーニングサービスだが、
三重県へ上陸した折の三重県人の驚きは新鮮だった・・・
むしろ、私などはやっと来てくれた!という
安堵の方が強かった(笑)
無料のパンと卵・・・
この無料というのは、
実は出す側より、受け取る側に
「粋」のレベルが現れる気がする・・・
無料を出す側は、出したいから出すわけで
そこに、お客さんの好みをすべて網羅させていないのは
当たり前のことだ。
例えば、コメダの場合、
ご飯とみそ汁を出してほしいという
お客さんの要望はカットされている。
それでいいし、当たり前だし、
そこに無料提供側の王道がある。
いわゆる出す側主導の立ち位置だ・・・
へりくだって、媚びた上に出すわけではないからだ。
嫌なら、断ってくれ!そういうすがすがしい位置だ。
無料は実は、出す側の矜持が凛としてあるシステムなのだ。
もちろんみっともない無料もある・・・
よく、これ差し上げるので
新聞を取ってくれという
露骨に下心ありありで
営業丸出しの無料は
百害あって一利なしだ・・・
勤める職員も本当にお気の毒だ・・・
大げさに言えば、
卑屈なへりくだりが生む
人間性の崩壊だ・・・
帰りに、おむすびを買った際、
味噌玉を無料でつけてくださるという・・・
「粋」がわからない方は、
それは、赤みそか白みそか?
はたまた、具は何が入っているか?
そんなことを細かく聞く人がときどきいるだろうが、
無料のやり取りの「粋」がわからない方だろう・・・
無料とは実は、
買う側にためにあるシステムではなく、
出す側主導の「凛とした殿様ごころ」なのだ・・・
殿様を殿様にさせてあげる・・・
だから受け取る側も、へりくだりなく
断る時は断り、
頂くときは
「ありがとうございます!」と
さわやかに受け取るのを
流儀とした方がいい・・・
双方よしの「粋」が
無料提供者や享受側に現れる瞬間である・・・
[スポンサーリンク]
tag : 無料