令和buzz293・・・ホロスコープ:ハウスと年齢
年齢と関係あるのではないか?
最近はまっているホロスコープで
何人かの人々を見させていただいて
そうかも!?と思ったことがありました。
ハウスとはもともと
「星のエネルギーが発揮される『分野』や『場所』を示す」のだけれども、
別のことも関係があるのでは?と思ったのです。
それは、『時、時代』、つまり
「その惑星、その星座が、
人生のどの年齢に関係があるか?」 も
示すのではないかという仮説も立てています。
仮に、日本女性の寿命が88歳ぐらいですが、
それを12で割るのです。
すると、大体7年ぐらいで一つのハウスを終えると考える・・・
寿命がもう少し短いなら6年ぐらい・・・
なので、大体1ハウス平均6年から7年ぐらいと考える・・・
ということは・・・
例えば、第2ハウスに月がいてそれが蟹座なら
中学生ぐらいに、母性や家のことで
決別しなければいけない幻想があって
そこから離れるという大きな出来事がある・・・
実はまさにこれはわたしなのですが、
父が中二の時に交通事故にあい
親戚中が、興味半分三々五々集まった時がありました。
本気でわれわれを心配するわけでもなく
ウダウダと夜遅くまで大した話をしていない様子を見ていた私は
強烈な頭痛に襲われ、その方たちをほっておいて、
早々と就寝しました。
それを見ていた伯母伯父たちの
「なんと冷たい娘」だと
なじる声が聞こえましたが
私自身、この瞬間、なにか
「いい娘、姪っ子である必要はない」
そう思ったのです。
つまり、家、家庭、母性・・・そういうものからの決別です・・・
第二ハウス×月×蟹座
☟
中学生のころ×月×蟹座
ハウスは、場所や場面、分野だけでなく
「時」も表すのではないか・・・!
また、
蟹座「I feel」 の欠損・・・まさにいじめにあった時期とも重なり
わたしは「感じる」こと(気にする)ことを自ら放棄し
悲しむという、感情を切り捨てました。
そのことは、ここにも書いています。
➡出る杭で打たれないようにするには?
徹底的に孤高になることで
心の防御を図った時期でもありました・・・
こちらもまさに
中学生のころ×月×蟹座
このハウスの見方は、
ひょっとするとすでに存在しているかもしれませんが
もしあったら、素人の戯言と笑ってください。
でも、私にとっては大きな発見です。
しかも、ネットを調べる限り、
こういう図しか出てきません。

(ウキペディアより)
たしかにハウスと各星座の対応はありますし、
牡羊座からうお座にかけて、一生を表すと言いますから、
そこから見ても
ハウスを「時=人生の流れ」と見ていいのではないでしょうか・・・
この研究も事例を獲得しながら続けたいと思っています。
みなさんもぜひ試しに見てください。
繰り返しますが、すでにある考え方なら
浅はかな戯言と笑ってやってください。
ただ、もし、これが私オリジナルの見方であれば
どうぞ祝福してください(笑)
[スポンサーリンク]
theme : ありのままの自分になるために。
genre : 心と身体