令和buzz145・・・人生100年時代の水!
どれだけ語っても足りないぐらい
重要な問題だ。
今回のコロナで、免疫力を上げるにあたって
0.1%の塩水をご紹介した。

動画でも語りました。
➡#10 これで体温1℃上がりました!
毎日飲む水は、大げさでなく
生き方、考え方さえ変える一大事だ。
わたしが、自分の健康を考えるようになったのは
まさに「水」がスタートだった・・・
水道水を飲まなくなって
もうかれこれ30年?近くなるのだろうか・・・
中高生の時、部活で
水道水をガブガブ飲んでいたのが本当に懐かしい・・・(笑)
わたしの水旅は、はじめ
水道水の危険性を知ったことから始まった。
水道水とミネラルウォーター・・・
飲み比べて、
水道水はやはりおいしくないというのが
大きな理由となった・・・
そして、決定的なったのがこの本だ。

わたしたち人間の体は約60%は水でできている。
赤ん坊や若者はもっと多い。
その水が、私たちのからだいに及ぼす影響は
計り知れない・・・
何十年も、体に合わない、
不健康な水を飲むことの恐ろしさを
私は知ってしまったのです。
そして、この映画もやはり衝撃でした。
(8分22秒~)
実は、科学者の間でも
水についてはよくわかっていない・・・
水・氷・水蒸気・・・
こんなに身近にある水・・・
しかし、よくわからないということ・・・
水は曲線を描きながら
山から河へ、川へ・・・
そして、川から田畑へ・・・
やがて、海へ・・・
再び蒸発し、大気となって、雲となり
再び山へ戻る・・・
水の大いなる循環と流れ・・・
その曲線が叶わなくなるのが
水道管・・・
この水道管の直角管を通ることで
結晶がゆがんでしまう・・・
そういう意味でも
水道の水はよろしくないということだ。
自分の健康を考えるうえで
水ほど真剣に向き合った方がいいものは
他にはないだろう・・・
ここ数か月、
ずっと気になっていた水を取り寄せた。
2週間ほど飲み続けているが、
まず、おいしい!
そして、お酒を飲んだ夜、
この水を飲んでから寝ると
翌朝、圧倒的にお酒が抜けている(笑)
それに、爪が伸びるのが早くなった感じがする・・・

そして、私もそれなりに年齢を重ねているが
人生100年時代・・・
まだまだ、ほぼ折り返し地点・・・
血管、関節、骨、歯など・・・
自分の身体への投資だと思って飲み始めた。
この本によると、


この水も同じような成分だ・・・

ただ、好みの問題だが
私は、のむシリカの方が好きかもしれない。
「水が合う」とはよく言ったものだ・・・
わたしが、この水にひかれた一番の理由は
シリカ(ケイ素Si)・・・
シリカSi(ケイ素)は、
生命エネルギーの主役であるミトコンドリアを活性化させるらしい・・・
あのソマチッドのことではないかという説もある。
ケイ素のすごさはこちら
➡ケイ素(シリカ)とは?その働き
それ自体もともと海のミネラルなので
もちろん副作用など一切ない。
ソマチッドとは、
生物学者であるあのガストン・ネサンが発見した微生物の事だ。
ソマチッドは、自然治癒力を高めるだけでなく、
意思や知性を持った生命体と言われている。
➡ソマチッドとは?病気を治す超微小知性体ソマチッドについて解説!
水は、記憶・転写をするという説とかぶってくる。
➡水は、記憶・転写する
繰り返すが、人生100年時代・・・
いつまでも愉快で素晴らしい仲間と
楽しく語らいながら飲み続けたい私が
超私的な理由で始めた(笑)
新しい習慣である。
[スポンサーリンク]
theme : いのちあるものが いのちあるように
genre : 政治・経済