令和buzz21・・・10代でしておく大切なこと⑧
「10代でしておく大切なこと・・・」
今日で最後です。
「動物を飼う」
なぜ、10代のうちに動物を飼った方がいいのか?
それは、自分より弱いちいさないのちと向き合うことで
「世話」というホスピタリティを学ぶからです。
簡単に言えば、「思いやり」です。
また動物たちは気まぐれです。
(特に、猫は気まぐれです。)
ですので、動物の心を読む練習は
人への洞察力を磨くことにもなります。
ましてや、動物たちは我々の言葉や
出しているエネルギーをよく知っています。
人間同士よりよほどよく知っています。
ですので下手な対応をしていると
まじめに動物に嫌われます(笑)
つまり人間側が、あまりに洞察力がないと
動物たちにそっぽを向かれます。
これは飼ったことがある人なら良くわかっていただけますが、
人間にそっぽを向かれるより情けないものです(笑)
動物を飼うというのは、
自分がいかに未熟な存在なのかを知るよい機会です。
飼う動物は、人間が成長する機会を与えてくれる・・・
ですので、10代のうちはぜひ動物を飼ってください。
最近は、抗菌志向が強くなり、
動物を飼うことを嫌い家も多いようですが、
気持ちがわからなかったり
下の世話で大変だったり・・・
とにかく修行になります。
なによりも、かわいいし、喜びもひとしおです。
そしていのちを丸ごと愛する・・・
人間がたどり着かねばならない境地を
動物は実に上手に教えてくれます。
めちゃくちゃつらいことも待っています。
必ず訪れる別れを
苦しくとも受け止める体験が待っているからです。
いのちの「生」「輝」「老」「死」・・・
それらすべてを全身、全細胞で味わうのです。
「動物を飼う」
10代で是非体験してみてください。
さて、もう一度おさらいです。
エネルギーバンパイアにならないために
「10代でしておく大切なこと・・・」
①ひとりぼっちを体験しておくこと
②自分のからだを移動させる
③本物に触れる
④土のある生活をする
⑤本を読む、言葉を集める
⑥お金の仕組みを知ること
⑦好き嫌いをはっきりさせる
⑧動物を飼う
10代は、一生のあなたを潤す
土をつくり、水を作ります。
とくに、次の20代30代を作るのは、
10代の体験体感です。
出し惜しみをせず
もったいぶらずに
思いっきり何でも味わってください。
歯衣なし宣言0122

頑張れ!10代!
theme : 気付き・・・そして学び
genre : 心と身体